重要な外旋六筋

ご予約はこちら

ブログ

重要な外旋六筋

2022/10/02

住吉ゆき整体院(Yuki Judo Therapist Space)です。
 
日曜解剖学講座です。
 
今回は地味ですが重要な外旋六筋についてお話します。
股関節のインナーマッスル「外旋六筋」とは
主に股関節を外旋させる筋肉で、短い筋肉が集まっています。
日常生活では、股関節を外旋させる場面は多くありませんので、外旋六筋が硬い人は、硬いまま生活できてしまいます。
しかし、この外旋六筋は、股関節にとって非常に重要な役目を果たしています。
外旋六筋の役割は大きく3つあります。
・ 股関節の外旋
・ 股関節の安定化
・ 関節の位置どりと、重心の位置を調整
 
股関節外旋運動
 
外旋六筋は仙骨、腸骨と大腿骨の大転子までの間にある短い筋肉です。
短い筋肉で近位に付着するので、外旋するための力自体は強くありません。
どちらかというと、方向づけをしたり、動作の初動、軌道の調整へ関与します。
股関節が屈曲している時も伸展している時も、外旋の運動が行えるように、6つの筋肉が連動しながら動きます。
足が固定されているようなとき(床に立っているときなど)は、骨盤を回旋する運動に筋肉は活躍します。
特に内旋した状態から外旋するときに働きます。
立位で行うスポーツでは、足を固定して回旋する動作が多いと思うのですが、下半身を安定させつつ上半身を回転させる動きに対して、とても大きく貢献します。
外旋六筋がしっかり働くことで、下半身から上半身までの連動した回旋運動が可能になります。
 
反対に外旋六筋が働きにくい場合は、上半身の回転に頼ることになってしまいます。
格好も良くないですし、バランスは悪く、故障のリスクも高くなります。
連動した、しなやかな動きを陰ながら支えてくれているのが【外旋六筋】です。
 
関節の安定化
深層にあり短いため力が強いというより関節の安定にとって重要な役割をします。
骨を回転させる方向よりも、骨を関節に引きつけて安定させる方向に力が働きやすいのです。
また、運動の制御としてブレーキのような役割も果たします。
 
重心をやや後方に保つ
外旋六筋は主に殿部の深部に位置して、姿勢を支える働きもしてくれます。
前屈みになったときに、フラフラしないように、重心をやや後方に保って安定させてくれます。
 
次回はストレッチのお話をさせていただきます。
 
 
住吉ゆき整体院ではご予約優先で対応させていただいております。
診療時間すべての時間で院内にいるわけではありませんが
平日14:00~21:00土曜日13:00~17:00は常駐しておりますのでよろしくお願いいたします。
常駐時間は直接ご来院いただいて施術できますが、出張や施術中なこともありますのでお電話いただいた方が確実です。
お気軽にお問い合わせください。
 
なお、施術は時間外もしておりますのでお気軽にどうぞ。当日予約もできます。
お電話やメッセージなどで確認いただけると助かります。
お手間おかけいたしますがよろしくお願いいたします。